ここまででスーツ、シャツ、革靴といった営業マンの第一印象に関して、土台ができてきた。
木に例えるなら、幹がしっかりしてきた状態と言える。
しかし枝葉が滑稽では台無しになってしまう。
枝葉となる小物にも気を配ることにより、統一感のある良い第一印象を得ることができる。
繰り返すが、個性的で奇抜なファッションは目指さなくてよい。
あくまでも、営業マンとして好ましいスタイルを目指していく。
営業マンとして好ましいとは、奇をてらわず、違和感を相手に与えないことだ。
ネクタイ
ネクタイは身にまとう小物であり、印象を大きく変える重要パーツといえる。
そのため事前知識なく「とりあえず」で選んでしまうと微妙にダサくなってしまうから気をつけよう。
色
まず色について。
僕はスーツの選び方において、ネイビーとチャコールグレーを推奨した。
ネイビーのスーツに対してはネイビーのネクタイが同系統で、合う。
まずはスーツ:ネクタイ=ネイビー:ネイビーの組み合わせが基本となる。
これは最も無難な組み合わせとなる。
なお後述するが、同系色でもシャツやネクタイのパターン(柄)で何通りものバリエーションを作り出せる。
無難というと、聞こえがちょっと悪いが、これは「基本に忠実」という意味である。
ちょっとわかっている人が見れば、このネイビー×ネイビーを使いこなしている者は洒脱(しゃだつ)に見える。
ネイビーのスーツに対しては、同系統のネイビーの他にも下記の組み合わせがある。
- イエロー:(青系で統一し、対称色ワンポイント)
- ワインレッド(ボルドー):(白ワイシャツと合わせてトリコロール)
- ダークブラウン:ネイビー系スーツ・シャツとの組み合わせは鉄板の組み合わせ
これらは麻雀の役のように、特定の組み合わせが揃って、全体で効果を発揮する。
そのため、ちゃんと知識を持っていないと滑稽になってしまうので気をつけよう。
無限にあるように見える組み合わせだが、実質的に使える組み合わせは大体決まっている。
他にもグレーやブラウンもスーツスタイルの定番色もあるが、ひとまずはネイビーでまとめよう。間違いがないからだ。
ちなみにチャコールグレーは比較的受けが広いが、その分、強力な併せ技もないイメージだ。
チャコールグレーのスーツにも同様のネクタイが使える。
基本路線はネイビーと同じだが、全体的な印象はやや薄くなる、と思って良いだろう。
グレー系の場合はスーツに青みがないため、ベースカラーが構成されない(無彩色)。
さらに白のシャツであればこれまた無彩色になるので、どんな色のネクタイも使えるという特性もある。
パターン(柄)
ネクタイにはこれらの柄がある。
- 無地
- ストライプ
- ドット
- チェック
この中で要注意なのは「チェック」だ。チェックは、単体で見ると悪くないのだが、身に付けると急にダサくなってしまう。
また基本のスーツスタイルから外れてしまうので、やはり避けた方が無難と言える。
太さ
次に太さ。
2000年代の前半にはナロータイ(大剣幅が8cm以下:7cmなど)が流行ったが、今では廃れている。
またワイド(8.5cm以上、9cmなど)なネクタイはさらに昔、昭和の時代に流行ったものなので、これも避けよう。
つまり今現状、お店で主流に売られているネクタイ(8〜8.5cm)が好ましいということだ。
そのため、親や兄弟のお下がりをもらう場合には気をつけたい。
結び方
ネクタイの結び方にも様々な種類がある。あるのだが、若い営業マンという切り口で見たときには
- プレーンノット
- ダブルノット
- (セミウィンザーノット)
基本はプレーンノットで、もしネクタイが長くて余ってしまう場合にはダブルノットにする。
シャツの襟がワイドスプレッドならば、セミウインザーノットも良い。
体格がいい人にはシャープなプレーンノットよりもセミウインザー似合う。
※スリムな人にセミウインザーは似合わない。
また、セミではないウインザーノットは、ネクタイの結び目が大きくなりすぎて主張が激しくなるし、年配の方が好む結び方というイメージもあるので、避けた方が無難だろう。
ベルト
次にベルトについては
- 黒
- すべて天然皮革
この2条件となる。
まず黒オンリーにしている理由は、革靴と色を合わせるためだ。
そのため、もし革靴を茶系にするのであれば、ベルトも茶系に統一するのが好ましいが、茶系の革製品はとにかく扱いにくい。
茶系にも複数の色があるが、ビジネスシーンで違和感がないのはダークブラウンまでで、そこから先はチャラ男風味が醸し出されてしまうので営業マンの服装としては推奨しない。
革靴もそうだが、とにかくビジネスシーンにおいては「黒」が絶対的な安全カラー。
茶色系は、どんなに気を遣ってもリスクをゼロにできないし難易度が高いので、営業マンという切り口で考えるならばもはや何も考えず
「革のものは全て黒で統一」で構わない。
次に、「すべて」天然皮革という点。
よくベルトには「本革」というタグがついているのだが、これは表面の皮だけであり、内側が合成皮革であるパターンもある。
またそのようなハイブリッドタイプではないオール合成皮革の、千円で売られているベルトはオススメできない。
なぜなら消耗が早く、ベルト穴がひび割れてポロポロしてきてしまって、大変みっともないからだ。
また合成皮革なので手入れも効かない。
本革仕様であっても、その表面に艶出しの塗料が塗られていたら、それはもはや合皮と同じだ。
もちろん安いというメリットはあるものの、都度買い直すのも面倒だし、その損耗しているときにお客様と会うと「ベルトの穴がボロボロだわ…」とマイナス印象がついてしまう。
第一印象は、とにかく失点を防ぐことが大切。
そんなしょうもないところで失点しないようにしたい。
僕もいろいろ試したが、その中でオススメはプレディビーノの本革ベルトだ。
リンクに飛んでもらえばわかるが、1万円くらいする。
「えっ高くね!?」と衝撃を受けると思う(僕もそうだった)。
しかしこのベルトは、僕ももう8年くらい愛用しているが全然壊れないし、爪などでつく細かい傷も、オイルを塗っておくと目立たなくなる本革ベルトだ。
ちなみにこのベルトは自分の胴の長さに切って、皮ポンチを使ってネジを差し込む穴の位置を調節する必要があるのでちょっと面倒だが、それでも長くにわたって使えるのでオススメだ。
僕ももう8年ほど使っているが、全然壊れないしむしろ適度に柔らかくなってきてとても良い。
もちろん、プレディビーノでなくても、本革で黒ならば問題はない。
ちなみにワニ皮のような型押し加工が入っているものは華美であり、営業マンが身につけるものとしてはヤリスギなので避け、平坦なものを選ぼう。
名刺入れ
名刺入れは、やはり黒革のシンプルなものが良い。
たまにアルミ製の「カンカン」を使っている人がいるが、営業マンとしては不適だ。
またカラフルなものやブランドロゴが大きくついているものも、世の中には多く存在するが、そんなところで点数を稼ぐ必要はないし、そもそも稼げない。
「なんか派手だな」「ブランド好きなんだね」というイメージは、営業マンにとってはデメリットばかりで良いことがない。
そのためシンプルな黒の革製が間違いがない。
特に奇をてらわずにいこう。
僕のオススメはオリーチェのカードケースだ。
タイピン・ペン
タイピンやペンは、地味なスーツスタイルに1箇所の目立つポイントを作れたりする。
男性のスーツスタイルにおける、希少な装飾ポイントと言える。
ネクタイピン(タイバーともいう)はもちろんネクタイに。
ボールペンは、胸ポケットに挿した金属部分が飾りになる。
このとき注意すべきなのは、これらの金属部分による装飾効果は主張が強いので、やり過ぎに注意ということである。タイピンとボールペンを同時に使うと一気にヤリスギ感がでてきてしまう。
また金属の色は、シルバーのみ推奨する。ゴールドは一気におじいちゃんぽくなってしまうし、営業マンとしては嫌味な印象を持たれるリスクがある。
これは腕時計も同じで、営業マンの装いにおいてはシルバーが無難だし、結局は洒脱で、カッコいいのである。
ドレス用は不要
ここまで、営業マンのスーツスタイルに関する小物について紹介した。
しかしこれらの他にも
- ポケットチーフ
- カフリンクス
- ラペルピン
などの小物もある。
しかしこれらは「ドレス」向けで華美な装飾となるので、ビジネスシーンでは不要だ。
特に、営業マンがこれらを装ってしまうと、なんだか鼻持ちならないやつになってしまう。
そういった、違和感をお客様に感じさせないことが大切だ。
ニュートラルで基本から外れないことがスーツスタイルで大切なこととして、まとめとする。
コメント