前回は営業マンが選択すべき革靴の色と種類について説明した。
続いて、本記事ではディテールとなる「爪先」について説明していく。
この爪先、侮るなかれ。靴にとっての「顔」となる爪先の醸し出す印象は、非常に大きい。
大きな分類では同じでも、爪先の形状や装飾でかなり印象は変わる。
また革の種類や仕上げについても説明する。
営業マンとして好ましいものと、そうでないものを見分ける指標を身に付けていこう。
つま先の仕上げ
つま先の仕上げにも種類がいくつかある。フォーマルな順から説明
ストレートトゥ
つま先に横一文字に縫い目があるタイプで、キャ
最も
大抵が紐式と複合するので、内羽根、外羽根とポピュラーなデザ
最もフォーマルなのは内羽根ストレートだが、営業マンは外羽根でも問題はない。
プレーントゥ
爪先に装飾等が何もない、フラットでプレーンな仕上げだ。
内羽根と複合することはほぼなく
起源としてはややカジ
ただし、
Uチップ
縫い目がUの字状に入っているタイプで、ややカジュアル寄りにな
この縫い目部分が隆起しているタイプもあり、カジュアル度は
ウィングチップ
要注意な一品。羽根(ウィング)のようなWの字の縫い目が入っているタイプ。
同
なぜ要注意なのかといえば、このウィングチップ
しかし、いざこれを履いてみると靴だけが華美で、
茶系は言わずもがなだが、
スワールモカシン
縦に2本のラインの縫い目をもつタイプ。
その形状から、脚を長く
私が見てきた経験では、合皮の安い
しっかりしたメーカーにはあま
こちらも、デ
つま先の形状
靴の顔となるつま先には「形状」も種類がいくつかある。前項の「仕上げ」も重要だが、「形状」もフォーマルとビジネスの比率を操作するポイントなので基本を押さえよう。
ラウンドトゥ
緩やかな曲線を描く、スタンダードなタイプだ。間違いがない安全
しかし、ちょっと尖っているタイプもあるので気をつけ
スクエアトゥ
ややカジュアル寄りになるが、程度によってはアクセントになる。
ポインテッドトゥ
ホストのお兄ちゃんが履いている。これもディスプレイされている
素材と質感
素材は天然皮革と合成皮革に分かれるが、雨の日用を除いて、合皮は推奨しない。
なぜなら合皮は手入れが効かず、損耗していくのみだからだ。
天然皮革は損耗しても、手入れをすると復活し、逆に傷がアジになっ
ただ予算の面で致し方なく合皮の靴を選ぶ場合は、使い捨てと心得て、
次に天然皮革だが、天然皮革を謳っていてもその中の質にはかなり
そういう皮と、子牛の柔らかい部位皮
また、いわゆるガラス加工という皮は、ピカピカでかっこよく見える。
しかし、実際に履くととても硬い。表面に樹脂加工されているものも
ガラスコ
また別記事で詳細を説明するが、3万円でガラス靴を確実に脱却
コメント